bookmeterに登録した本をpythonで取得してグラフに出力する

はじめに bookmeterお世話になっています。年末とか月末に自分が読んだ本を総振り返りしたい自分の気持ちとしては月ごと、年ごとに読んだ本をまとめてほしいなぁという需要があったので作成しました。 実行方法 git clone git@github.com:sakakendo/bookmete…

2019年に読んだ本

最近読んだ本が散漫になりすぎてたりで忘れてたりするのがちょっとまずいなと、この機に去年読んだ本をまとめてよかったものを振り返りたい。ジャンルごとになんか考えたこととか、刺激を受けたところとかつらつらとまとめていく。ポエム、お気持ち多めです…

学校のマイスターのTAをしました

しました。 自分の発表資料 docs.google.com 一緒にやった人 助けられました。激しく感謝してます。 木本 (@kimotoyanke) | Twitter 鶏皮もやし (@_akari000) | Twitter 総括 だいぶスムーズに教えることができたと思う。良かった。 カリキュラムとしてはマ…

US Pycon2019 参加レポート

この度、us.pycon 2019に参加する機会があったのでそれについてのレポートです。基本的には英語力、どのくらい理解できたか、自分の気持などあくまで自分用です。pyconに参加するまでの経緯などは別記事で書いたのでいかにリンクを貼り付けておきます。 とあ…

とある情報工学科生のus pycon参加録 - 出発前夜

この度ゴールデンウィークにアメリカで開催されるpycon 2019に参加することになりました。 そこで前々からアメリカに観光で訪れたい場所が何箇所かあったので2,3週間くらい確保してアメリカの気になってた場所に観光することにしたので、自分の旅行の指針と…

北海道 自転車旅行

確か2年くらい前に北海道旅行に自転車旅行をしたときの記録。行ったときはまだブログに残すという文化がなかったので残していなかったが今年は時間もありそうだしリベンジしたいという気持ちも込めてここに記しておく。 計画当初はとしては海、山、湖が見た…

NVIDIA Jetson TX2でCUDA driver version is insufficient for CUDA runtime versionが出たので解決した。

Jetpack を使用してCUDA Toolkitをインストールして、cupyを動かそうとしたときに出たエラー。 以下に実際にでた様子。 インストール時にはエラーが出ないのに、いざ、pythonからcudaを使おうと思ったときにでてたちが悪い。 $ python3 Python 3.5.2 (defaul…

google colaboratoryにsshd,http(flask) サーバーを建てる方法

google colabにdarknetを使用した画像処理サーバーを建てる方法 - sakakendo0321のブログ 上記の続編。 google colabをipynb形式だけでなくterminalから扱ったりhttp serverとして使いたくなることもあるだろうとスクリプトを書いた。 いずれも実行すれば動…

手の傾きを検知して動くローバーを作った

だいぶ時間がたってしまったが学校の課外活動で製作したローバーについてのまとめ。以下に実際に制作したものの動画を貼りました。leapmotionを使用しているので手の傾きを検知して制御することができます。後部にはled matrixがついていてブレーキランプっ…

google colabにdarknetを使用した画像処理サーバーを建てる方法

導入 google colab 偉大です。 ブラウザでpythonの実行ができて、共有リンクが発行できて、主要な機械学習系のライブラリが一式インストールされているだけでなくgoogleのgpuリソースで計算することもできます。 しかしせっかく画像認識ができても認識用の画…

学校の文化祭で新しく部門ができたのでコードを書いた

学校の文化祭で新しく演出部門というのができてミクライブをやっていたりしたのですが、 その部門の活動の一環で学校のサーバーとドメインを借りて情報系の土台が整えられていたのでいろいろコードを書きました。 この記事はその後ゆるはち.itというイベント…

ビルディットにインターンしてきた ( 2018夏期 )

はじめに 5月中盤から8月の中盤までにかけてビルディットでインターンとしてコードを書いていました。 もともとは友達にインターンできるところがあると聞き、ホームページを見て行くことに決めました。 BuildItは京王八王子駅から徒歩五分程度で主にweb系の…

darknetをpythonから叩けるようにしたスクリプトを書いた

darknetが公式referenceではコマンドラインから実行する方法しか記載されていなかったので、pythonから叩けるようにしたスクリプトを書いたのと、それまでにいろいろソースコードを読んだのでそれのまとめ。 このスクリプトを使用すると、動画のストリーミン…

google colaboratoryを学校のレポートで使ってみた話

もともとjupyter notebookでレポートを書くのを試してみたりしていたのだが、エディタソフト用がローカルネットワーク内でしか使えないことに不満を覚えていたときに出会ったのがgoogle colaboratory。 googleのサーバで動いているのでログインするだけで学…

Bash On Windows 標準設定

Bash On Windowsのデフォルトの設定で困っている人が多かったのでちょっとでも足しになれば(と思ったのだが、もう使う機会はなかったのかな..) plugin入れずにオプションでできる範囲で。 以下のvimrcという設定ファイルをbash on windowsのhome ディレクト…

linux from scratchをやってみたい。

前書き linux上でどのようなソフトウェアがそれぞれ何をしていて、どのような関係で動いているのか知りたいのでlinux from scratchをやりたい。 shell,c compilerがどのように呼ばれているのか知りたい。 友達に書けと言われたので書いているけれど、lfs-boo…

2017/06/14 大垂水峠・相模湖

学校が休みだったので大垂水峠を往復してきた。休憩がなかったからか、相模湖方面に向かうほうがはるかに大変だった印象。 帰りは一定のリズムで登ったので息も切れることなく登れた。 1.5Lの炭酸水をもってそのうち1Lを飲み切った。相模湖駅にて給水して合…

atom開発環境構築

Windows IDE本体 C言語 c compiler c compiler plugin python python interpretor python plugin java vim plugin mac Windows IDE本体 Atom Release 1.17.2 · atom/atom · GitHub プラグインというシステムがあり自分好みにカスタマイズするのが簡単 C言語 …

2017/06/04 相模湖・高尾

新百合ヶ丘 ~ 多摩センター 10.0km 1:30~2:30 多摩センター ~ 橋本 20.4km 2:30~4:00 橋本 ~ 相模湖 17.4km 相模湖 ~ 高尾山 12.4km 高尾山 ~ 狭間7-11 3.4km 狭間7-11 ~ 新百合ヶ丘 23.3km 合計 86.9km hillclimblist.com hillclimblist.com

組み込みマイスターのためのlinux チュートリアル

まだ書き終わっていない。テスト期間終わったらぼちぼち続きかく。 開発環境構築 OS 今のところRaspibian Python python3 uinput uinput moduleが必要 以下のpythonのライブラリからマウス,キーボードの位置を操作できる https://github.com/tuomasjjrasane…

組み込みマイスター 2017年度

やること leap motionでマウスの座標を変えて,パソコンを操作したり,leap motionでジェスチャーが検出されたときRaspberryPiもしくはArduinoから赤外線の信号を送信して,家電を制御するのもよさげ,ラジコンを制御するのもいいかも.VR上の操作をしてもよ…