2018-01-01から1年間の記事一覧

手の傾きを検知して動くローバーを作った

だいぶ時間がたってしまったが学校の課外活動で製作したローバーについてのまとめ。以下に実際に制作したものの動画を貼りました。leapmotionを使用しているので手の傾きを検知して制御することができます。後部にはled matrixがついていてブレーキランプっ…

google colabにdarknetを使用した画像処理サーバーを建てる方法

導入 google colab 偉大です。 ブラウザでpythonの実行ができて、共有リンクが発行できて、主要な機械学習系のライブラリが一式インストールされているだけでなくgoogleのgpuリソースで計算することもできます。 しかしせっかく画像認識ができても認識用の画…

学校の文化祭で新しく部門ができたのでコードを書いた

学校の文化祭で新しく演出部門というのができてミクライブをやっていたりしたのですが、 その部門の活動の一環で学校のサーバーとドメインを借りて情報系の土台が整えられていたのでいろいろコードを書きました。 この記事はその後ゆるはち.itというイベント…

ビルディットにインターンしてきた ( 2018夏期 )

はじめに 5月中盤から8月の中盤までにかけてビルディットでインターンとしてコードを書いていました。 もともとは友達にインターンできるところがあると聞き、ホームページを見て行くことに決めました。 BuildItは京王八王子駅から徒歩五分程度で主にweb系の…

darknetをpythonから叩けるようにしたスクリプトを書いた

darknetが公式referenceではコマンドラインから実行する方法しか記載されていなかったので、pythonから叩けるようにしたスクリプトを書いたのと、それまでにいろいろソースコードを読んだのでそれのまとめ。 このスクリプトを使用すると、動画のストリーミン…

google colaboratoryを学校のレポートで使ってみた話

もともとjupyter notebookでレポートを書くのを試してみたりしていたのだが、エディタソフト用がローカルネットワーク内でしか使えないことに不満を覚えていたときに出会ったのがgoogle colaboratory。 googleのサーバで動いているのでログインするだけで学…